小売業Fさま
概要
申請事務作業は社内完結可能とのことでチェックとイレギュラー案件対応をご希望。労務相談顧問契約をし、定期的に人事労務に関する会議を実施。労務デューデリジェンス対応と上場後の労務監査定期実施・フォローアップ、就業規則変更、役所調査対応を行う。離職率の低下、残業時間削減に効果をあげている。
企業情報
業種:小売業
事業規模:従業員約200名
顧問契約:あり
実績内容
この事例では、社内での申請事務作業は既に整備されていたものの、専門的な観点からのチェックやイレギュラーケースへの対応が求められていました。特に上場企業としてのコンプライアンス強化のため、定期的な労務監査の実施とフォローアップが重要な役割となっています。また、継続的な就業規則の見直しや役所調査対応など、専門性の高い業務をサポートすることで、離職率の低下や残業時間削減といった具体的な成果につながっています。200名規模の組織における人事労務管理の最適化を実現した好例といえるでしょう。
背景・課題
急成長と上場を機に、人事労務の透明性とコンプライアンス水準を一段と高めたいとの要望。
- 申請事務は社内で完結できるものの、専門的観点からのチェックとイレギュラー案件への即応が不足
- 上場企業として定期的な労務監査・デューデリジェンスが必須
- 残業時間削減と離職率低下を両立させる実効性ある制度改定が急務
サポート内容
| 主な施策 | 特徴・ポイント | |
| 労務デューデリジェンス | 就業規則・36協定・賃金台帳・人事制度を一括精査 | 上場会社の開示・ガバナンス基準に照らしリスクを可視化 |
| 定期労務監査(半年毎) | 現場ヒアリング+データ突合 | 各部署の実運用を確認し、是正計画を共有 |
| 就業規則・諸規程改定 | 時間外上限/フレックス・副業許可/ハラスメント防止などを強化 | 現場が理解できる就業規則作成を提案 |
| 人事労務会議(月1回) | 法改正・判例速報の共有、イレギュラー案件の伴走支援 | マネジメント層の“自走力”向上を図る |
| 役所調査対応 | 労基署・年金機構調査に同行し、是正報告書を作成 | 調査後の改善状態維持もサポート |
クライアントの声
「社内処理だけでは見落としていた法的リスクを可視化し、迅速に手を打てました。定期監査でチェック&アクションがルーティン化したおかげで、“いつ調査が来ても安心”という社内の信頼感が大きく高まりました。丁寧で迅速な対応に感謝しています。」
小売業Fさまのように、上場水準のガバナンスと働きやすさを両立したい企業さまへ
当法人は、貴社のフェーズに合わせて柔軟にご支援いたします。お気軽にご相談ください。